昨晩は久しぶりにひとりで寝るから解放感でたっぷりぐっすり眠れるかと思ったら寝心地に妙な違和感があってさ、すごく寝つきが悪かった。あの違和感がさびしさという気持ちなのかもしれないなあ。
さて、キャンプ用品を衝動的に買ってしまった。キャンプに行く予定はまだないんだけど。
着る予定のない洋服は買わないし、食べる予定のない弁当も買わない主義。でもキャンプ用品だけは使う予定がなくても買っちゃう。
振り返ればキャンプの経験はたった3回だよ。人生のほぼ折り返し地点までで3回なので、今からの余生でキャンプする回数は多くても3回くらいの計算になる。
使用するという目的で考えると確かに今回の買い物は無駄遣いに違いないな。でも欲しいから買ったよ。買ったあとは所有欲がすりきれいっぱいまで満たされた。つまり最高。
エスプレッソメーカー
衝動買いの発端はこのエスプレッソメーカー。
七年ほど前にアムステルダムへ駐在していた友人宅で居候していた。三ヶ月間。毎朝友人がこの直火タイプのエスプレッソマシーンでコーヒーを淹れてくれた。
たまにはぼくも淹れてあげようとしたけど絶対マシンに触らせてくれなかった。
洗剤はダメで水洗いが鉄則のこのマシンは使い込むほど使い手の性格が味に現れるらしい。イタリアでは嫁入り道具として世代を超えて家庭の味を伝えていくものらしい。友人談だ。
それを聞いたあと僕もマイマシンを欲しいなあと思った。そしてついに買った。
二人前のコーヒーを作れるサイズのこれにはカップもちゃんと二人ぶんついてる。にくいのはポットの部分を外して手持ちできるところ。
ガスバーナー
熱いコーヒーをアウトドアで飲みたいなら火が必須。
折りたためれば持ち運びに苦労しない。普通にスーパーで売られているガスボンベが火の元に使えると便利。そういうのを選んだつもり。
エスプレッソメーカーをバーナーへドッキング。
ミルクパン
テントで起きた直後の寒い朝はきっとカフェラテがきっと飲みたくなるはず。牛乳を温めるのに必要なのはミルクパン。
蓋を兼ねるアルミの皿。箸とかフォークが一緒にあれば食事も余裕にできる。買ったよ、折りたためるカトラリーセット。
それぞれ伸ばしたところ。撮り忘れただけでフォークもある。肉魚米汁物とフルコースでも対応可能。
最後に勢揃いで記念撮影をしておいた。
キャンプ経験が3回の初心者にとって、今回のアウトドア用品の選び方が正解だったかどうかはわからない。じっさいいつキャンプに行くのかは完全に未定なので答え合わせもできないわけだけど。
ゴールデンウイークあたりから東南アジアをバックパック背負って巡るつもり。そのときに今回の品のいくつかは出番があるかもしれない。